第38回日本神経治療学会学術集会

MENU OPEN

プログラム・日程表

※教育講演2は、10月28日(水曜日)から10月29日(木曜日)に移動になりました。

理事長講演・会長講演・特別講演

理事長講演「会員とともに歩んだ日本神経治療学会の現在そして未来」

座長:
藤岡 俊樹(東邦大学医学部内科学講座神経内科学分野)
演者:
平田 幸一(獨協医科大学)

会長講演「神経疾患治療におけるdrug repurposing 
・・・・実験的自己免疫性末梢神経炎ラットから学んだこと・・・・」

座長:
平田 幸一(獨協医科大学)
演者:
藤岡 俊樹(東邦大学医学部内科学講座神経内科学分野)

特別講演1「ALSの治療、日本から世界へ」

座長:
祖父江 元(愛知医科大学理事長, 名古屋大学医学系研究科)
演者:
三本  博(コロンビア大学, Wesley J. Howe Professor of Neurology (at CUIMC), Department of Neurology, Eleanor and Lou Gehrig ALS Center)

特別講演2「Targeting inflammatory cytokine dysregulation in multiple sclerosis」

座長:
藤岡 俊樹(東邦大学医学部内科学講座神経内科学分野)
演者:
Cris Constantinescu(University of Nottingham, Division of Clinical Neuroscience, Section of Clinical Neurology)

委員会企画

ASENT-JSNT Joint Symposium
「ASENT-JSNT partnership and Lessons Learned from ASENT」

座長:
藤本 陽子(ファイザー株式会社バイオファーマシューティカルズ事業部門)

Current status of the academic invention for neurotherapeutics in Japan, and collaboration between JSNT and ASENT

中村 治雅(国立精神・神経医療研究センター)

ASENT and JSNT: Continuing and Growing Collaboration

Kenneth W Sommerville(Retired Vice-President of Clinical Research, Greenwich Biosciences, Presently Board Member of ASENT)

PMDA Joint Symposium
「希少神経疾患の治療開発:現状と課題」

座長:
中村 治雅(国立精神・神経医療研究センター)
佐久嶋 研(医薬品医療機器総合機構新薬審査第三部)

希少神経疾患領域の治療薬開発の現状と課題について

竹内 芙実(医薬品医療機器総合機構新薬審査第三部)

AMED難治性疾患実用化研究事業の取り組み

滝澤 歩武(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)

The industry perspective on challenges and status of drug development in rare neurological diseases.

Hahn-Ey Lee(Pfizer Japan)

「再発性多発性硬化症患者を対象としたNKT細胞標的糖脂質OCH-NCNP1の第II相医師主導治験」の
現状と課題

岡本 智子(国立精神・神経医療研究センター病院脳神経内科、国立精神・神経医療研究センター多発性硬化症センター)

特別企画シンポジウム

特別企画シンポジウム1
「地域医療部会 community based neurotherapeutics
世田谷区における神経疾患の地域連携:
世田谷認知症ネットワーク研究会・世田谷在宅難病患者訪問診療事業を通じて」

座長:
織茂 智之(公立学校共済組合関東中央病院脳神経内科)
太田 雅也(世田谷区医師会, 世田谷ホームケアクリニック)

世田谷区の地域包括ケアシステムと神経疾患の地域連携の取り組み

太田 雅也(世田谷ホームケアクリニック)

神経疾患の地域連携:世田谷認知症ネットワーク研究会を通じて

織茂 智之(公立学校共済組合関東中央病院脳神経内科)

世田谷認知症ネットワーク研究会における地域連携部門のかかわり

宇都宮 勢津子(公立学校共済組合関東中央病院地域医療連携室)

世田谷認知症ネットワーク研究会を通じての地域連携~症例からみる認知症地域連携~

清塚 鉄人(国家公務員共済組合連合会三宿病院神経内科)

神経疾患の地域連携 世田谷在宅難病患者訪問診療事業を通じて
事業の取り組みと変遷、かかりつけ医の立場から

大坪 孝一(大坪医院)

「地域における訪問看護の役割と今後の展望」
~世田谷区在宅難病患者訪問診療事業への関わりを通して~

柳町 かんな(訪問看護ステーション北沢)

世田谷在宅難病患者訪問診療事業を通じて 地域生活支援センターのかかわり

上原 孝一(めぐはうす地域生活支援センターMOTA)

地域で在宅難病患者や重度障害者を支えるための世田谷区としての役割

林  英治(北沢保健福祉センター保健福祉課 障害支援担当)

特別企画シンポジウム2「子どもに偏りのないスポーツのチャンスを」

座長:
山本  浩(法政大学スポーツ健康学部)
杉本 英樹(東邦大学医療センター大橋病院脳神経内科)

発育期の子どものスポーツ ~単一種目を早期専門化する功罪~

平野 裕一(法政大学スポーツ健康学部)

新体操から見た子どものスキル習得の罠

秋山 エリカ(東京女子体育大学新体操競技研究室)

子どもの脳・神経を目覚めさせるとっておきコーディネーション運動

泉原 嘉郎(福岡大学スポーツ科学部)

教育講演

教育講演1「MS/NMO治療の最新の動向」

座長:
河内  泉(新潟大学脳研究所・医歯学総合病院脳神経内科, 新潟大学大学院医歯学総合研究科 総合医学教育センター)
演者:
三須 建郎(東北大学病院脳神経内科)

教育講演2「自己免疫性脳炎およびその類縁疾患におけるUp to Date」

座長:
中嶋 秀人(日本大学医学部内科学系神経内科学分野)
演者:
飯塚 高浩(北里大学医学部脳神経内科学)

教育講演3「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)」

座長:
髙嶋  博(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科脳神経内科・老年病学)
演者:
倉恒 弘彦(大阪市立大学医学部代謝内分泌病態内科学(疲労クリニカルセンター))

教育講演4「自己免疫性脳炎・脳症の診断と治療の進歩」

座長:
中根 俊成(熊本大学病院分子神経治療学寄附講座)
演者:
米田  誠(福井県立大学看護福祉学部)

教育講演5「多発性硬化症-合併症の治療(診療ガイドライン2017から)」

座長:
近藤 誉之(関西医科大学総合医療センター脳神経内科)
演者:
清水 優子(東京女子医科大学脳神経内科)

教育講演6「脳神経内科医が診るべきサルコイドーシス」

座長:
勝野 雅央(名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学)
演者:
西山 和利(北里大学医学部脳神経内科)

教育講演7「合併症を有するパーキンソン病の薬剤選択」

座長:
渡辺 宏久(藤田医科大学脳神経内科)
演者:
飯嶋  睦(東京女子医科大学脳神経内科)

教育講演8「Deep Brain Stimulationの基礎と応用」

座長:
市川  忠(埼玉県総合リハビリテーションセンター脳神経内科)
演者:
下  泰司(順天堂大学医学部附属練馬病院脳神経内科)

教育講演9「神経・筋免疫関連有害事象」

座長:
槍沢 公明(総合花巻病院脳神経内科)
演者:
鈴木 重明(慶應義塾大学医学部神経内科)

マラソンレクチャー

マラソンレクチャー1「脳血管障害最新の治療 2020」

座長:
神谷 雄己(昭和大学江東豊洲病院)
演者:
平野 照之(杏林大学医学部脳卒中医学)

マラソンレクチャー2「アルツハイマー病治療~現状と今後の展望~」

座長:
和田 健二(川崎医科大学認知症学)
演者:
下濱  俊(札幌医科大学医学部神経内科学講座)

マラソンレクチャー3「片頭痛の薬物治療」

座長:
鈴木 圭輔(獨協医科大学脳神経内科)
演者:
柴田  護(東京歯科大学市川総合病院神経内科)

マラソンレクチャー4「GBS最新の治療」

座長:
千葉 厚郎(杏林大学医学部脳神経内科学)
演者:
桑原  基(近畿大学医学部脳神経内科)

マラソンレクチャー5「CIDP:最新の治療」

座長:
海田 賢一(埼玉医科大学総合医療センター神経内科)
演者:
飯島 正博(名古屋大学医学部附属病院先端医療開発部)

マラソンレクチャー6「免疫性神経疾患患者の妊娠と出産のマネージメント」

座長:
大橋 高志(東京女子医科大学附属八千代医療センター脳神経内科)
演者:
野原 千洋子(東京都保健医療公社荏原病院神経内科)

マラソンレクチャー7「誘発電位検査の見方と考えかた」

座長:
園生 雅弘(帝京大学医学部附属病院脳神経内科)
演者:
赤松 直樹(国際医療福祉大学医学部脳神経内科、国際医療福祉大学成田病院てんかんセンター)

マラソンレクチャー8「パーキンソン病の歩行障害に対する治療」

座長:
仙石 錬平(東京慈恵会医科大学附属第三病院脳神経内科)
演者:
赫  寛雄(東京医科大学医学部神経学分野)

マラソンレクチャー9「脊髄疾患のMRI」

座長:
安藤 哲朗(安城更生病院脳神経内科)
演者:
堀  正明(東邦大学医療センター大森病院放射線科)

マラソンレクチャー10「神経筋疾患の呼吸管理の要点」

座長:
荻野 美恵子(国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター, 国際医療福祉大学市川病院神経難病センター)
演者:
鈴木 幹也(国立病院機構東埼玉病院神経内科)

マラソンレクチャー11「てんかん治療2020」

座長:
伊藤 瑞規(藤田医科大学脳神経内科)
演者:
松本 理器(神戸大学大学院医学研究科脳神経内科分野)

マラソンレクチャー12「めまいの鑑別と治療および最新の話題」

座長:
道勇  学(愛知医科大学神経内科)
演者:
城倉  健(横浜市立脳卒中・神経脊椎センター脳神経内科)

マラソンレクチャー13「重症筋無力症の治療―最近の動向―」

座長:
村井 弘之(国際医療福祉大学医学部脳神経内科学)
演者:
紺野 晋吾(東邦大学医療センター大橋病院脳神経内科)

メディカルスタッフレクチャー

メディカルスタッフレクチャー1
「神経因性膀胱に対する尿路管理: 泌尿器科的には何がポイントか?」

座長:
榊原 隆次(東邦大学医療センター佐倉病院脳神経内科)
演者:
関戸 哲利(東邦大学医療センター大橋病院泌尿器科)

メディカルスタッフレクチャー2
「神経疾患患者さんの気持ちよい排便のためのコンチネンスケア」

座長:
榊原 隆次(東邦大学医療センター佐倉病院脳神経内科)
演者:
榊原 千秋(訪問看護ステーションややのいえ、うんこ文化センターおまかせうんチッチ)

メディカルスタッフレクチャー3
「ベッドサイドでの摂食嚥下障害の評価法」

座長:
紺野 晋吾(東邦大学医療センター大橋病院脳神経内科)
演者:
野﨑 園子(わかくさ竜間リハビリテーション病院)

メディカルスタッフレクチャー4
「神経疾患と睡眠障害」

座長:
宮本 雅之(獨協医科大学看護学部看護医科学(病態治療)領域)
演者:
野村 哲志(のむらニューロスリープクリニック)

メディカルスタッフレクチャー5
「神経変性疾患の栄養療法の基礎」

座長:
木田 耕太(東京都立神経病院脳神経内科)
演者:
下畑 享良(岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野)

メディカルスタッフレクチャー6
「生活習慣・生活習慣病とアルツハイマー病」

座長:
桂 研一郎(国際医療福祉大学三田病院予防医学センター・神経内科)
演者:
山﨑 貴史(横浜総合病院神経内科)

メディカルスタッフレクチャー7
「一般病棟看護師だからできる認知症高齢者のアセスメントとケア」

座長:
勝部 良子(東邦大学医療センター大橋病院看護部)
演者:
橋本  裕(東邦大学看護学部高齢者看護学研究室)

メディカルスタッフレクチャー8
「パーキンソン病ナースの役割と海外の現状」

座長:
武田  篤(国立病院機構仙台西多賀病院)
演者:
関  守信(慶應義塾大学医学部神経内科)

メディカルスタッフレクチャー9
「One teamで行う半日コースのALSクリニック」

座長:
熱田 直樹(名古屋大学医学部附属病院脳神経内科)
演者:
狩野  修(東邦大学医学部内科学講座神経内科学分野)

シンポジウム

シンポジウム1「神経筋疾患の核酸医薬の最前線」

座長:
横田 隆徳(東京医科歯科大学脳神経病態学分野脳神経内科)
戸田 達史(東京大学大学院医学系研究科神経内科学)

核酸医薬の基礎と臨床(総論)

横田 隆徳(東京医科歯科大学脳神経病態学分野脳神経内科)

脊髄性筋萎縮症に対する核酸医療

勝野 雅央(名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学)

デュシャンヌ型筋ジストロフィーに対する核酸医薬

永田 哲也(東京医科歯科大学脳神経病態学分野)

福山型筋ジストロフィー症の核酸医薬

戸田 達史(東京大学大学院医学系研究科神経内科学)

パーキンソン病の核酸医薬

望月 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科神経内科学)

シンポジウム2「骨格筋疾患の動物モデルの実験的治療」

座長:
西野 一三(国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第一部)
尾方 克久(国立病院機構東埼玉病院)

デュシェンヌ型筋ジストロフィーのエクソン・スキップ治療

青木 吉嗣(国立精神・神経医療研究センター神経研究所遺伝子疾患治療研究部)

福山型筋ジストロフィーのモデルマウスを用いた病態解明と治療戦略の開発

金川  基(愛媛大学大学院医学系研究科医化学・細胞生物学)

Dysferlinopathyに対する治療法の開発

小野 洋也(東北大学神経内科)

Collagen VIミオパチーの治療法開発

野口  悟(国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第一部)

筋強直性ジストロフィーの治療法開発

中森 雅之(大阪大学医学系研究科神経内科学)

シンポジウム3「脳梗塞急性期治療における地域の輪」

座長:
岩渕  聡(東邦大学医療センター大橋病院脳神経外科)
丸山 路之(済生会横浜市東部病院脳神経センター)

大都市圏における急性期血栓回収療法の医療機関連携
-東京都区西南部における病院間連携5年の運用成績-

林  盛人(東邦大学医療センター大橋病院)

地方都市における脳梗塞急性期治療の普及への取り組み ~高知県の実例から~

太田 剛史(国立循環器病研究センター脳神経外科)

発足後10年を経た横浜市脳血管疾患救急医療体制

山口 滋紀(横浜市立市民病院脳神経内科)

全県共通パスを目指す神奈川脳卒中広域シームレス医療研究会

髙橋 竜哉(国立病院機構横浜医療センター脳神経内科)

脳卒中急性期におけるリハビリテーション医療連携

尾花 正義(東京都保健医療公社荏原病院リハビリテーション科)

シンポジウム4「神経感染症の動向と展望」

座長:
亀井  聡(上尾中央総合病院脳神経内科神経感染症センター)
山田 正仁(金沢大学大学院脳老化・神経病態学(脳神経内科学))

抗補体薬と神経感染症

亀井  聡(上尾中央総合病院脳神経内科神経感染症センター)

単純ヘルペス脳炎後の自己免疫性脳炎:臨床像と病態生理

原   誠(日本大学医学部内科学系神経内科学分野)

プリオン病の伝播予防と治療法開発の展望

浜口  毅(金沢大学大学院脳老化・神経病態学(脳神経内科学))

進行性多巣性白質脳症の病態と治療

三浦 義治(東京都立駒込病院脳神経内科)

シンポジウム5「パーキンソン病の新規薬物療法;最新の動向と展望」

座長:
服部 信孝(順天堂大学医学部神経学講座)
高橋 一司(東京都立神経病院脳神経内科)

パーキンソン病治療における最近の動向と展望

馬場  徹(国立病院機構仙台西多賀病院脳神経内科)

シヌクレインを標的としたパーキンソン病治療の現状と展望

中森 雅之(大阪大学医学系研究科神経内科学)

パーキンソン病のゲノム医科学研究と新規創薬

佐竹  渉(東京大学神経内科)

プレシジョンメディスンの現状と展望

大垣 光太郎(順天堂大学医学部附属浦安病院脳神経内科)

シンポジウム6「認知症診療の現状と将来展望」

座長:
小野 賢二郎(昭和大学医学部内科学講座脳神経内科学部門)
冨本 秀和(三重大学大学院医学系研究科神経病態内科学)

認知症診療の現状と将来展望

冨本 秀和(三重大学大学院医学系研究科神経病態内科学)

Aβを中心とするアプローチ

小野 賢二郎(昭和大学医学部内科学講座脳神経内科学部門)

アルツハイマー病態に於ける細胞内アミロイド、細胞死、細胞外アミロイド凝縮の時間的関係

岡澤  均(東京医科歯科大学難治疾患研究所・脳統合機能研究センター神経病理学)

タウオパチーの多様性を考慮した診断・治療薬開発についてー現状および今後の展望ー

佐原 成彦(量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所脳機能イメージング研究部)

シンポジウム7「脳卒中の再発予防:2020年の動向」

座長:
桂  研一郎(国際医療福祉大学三田病院予防医学センター、神経内科)
平野 照之(杏林大学医学部脳卒中医学)

The lower, the better? ~降圧治療と脳卒中再発予防

北川 一夫(東京女子医科大学脳神経内科学)

The lower, the better? LDLコレステロール低下療法と脳卒中再発予防

伊藤 義彰(大阪市立大学大学院医学研究科脳神経内科学)

Less is more?~抗血栓薬の選択と組み合わせ

板橋  亮(岩手医科大学医学部内科学講座脳神経内科・老年科分野/附属病院脳卒中センター)

Minesweeper~脳微小出血と抗血栓療法

藥師寺 祐介(関西医科大学神経内科学講座)

The long and winding road ~頚動脈狭窄症へのアプローチ~

山上  宏(国立病院機構大阪医療センター脳卒中内科)

シンポジウム8「チャレンジ! 遺伝性末梢神経疾患治療」

座長:
関島 良樹(信州大学医学部脳神経内科、リウマチ・膠原病内科)
髙嶋  博(鹿児島大学脳神経内科・老年病学)

遺伝性ATTRアミロイドーシス治療の現状と展望

植田 光晴(熊本大学大学院生命科学研究部脳神経内科学)

Charcot-Marie-Tooth病の治療研究の現状

岡本 裕嗣(鹿児島大学医学部保健学科基礎理学療法学講座/鹿児島大学病院脳・神経センター脳神経内科)

脳腱黄色腫症の診断と病態に即した疾患修飾療法

小山 信吾(山形大学医学部第三内科)

副腎白質ジストロフィーに対する造血幹細胞移植の適応と有効性

松川 敬志(東京大学大学院医学系研究科分子神経学)

脊髄性筋萎縮症のヌシネルセン治療の実際

橋口 昭大(鹿児島大学病院脳・神経センター脳神経内科)

シンポジウム9「免疫介在性中枢神経疾患の病態と動物モデルを用いた治療法開発」

座長:
山村  隆(国立精神・神経医療研究センター神経研究所)
藤原 一男(福島県立医科大学医学部多発性硬化症治療学講座)

多発性硬化症:生活習慣病仮説と腸内細菌叢

山村  隆(国立精神・神経医療研究センター神経研究所)

NMOSDとMOG抗体関連疾患の病理病態と治療

三須 建郎(東北大学病院脳神経内科)

自己抗体介在性神経障害性疼痛と免疫治療

藤井 敬之(九州大学大学院神経内科学)

炎症性脱髄疾患におけるSema4Aの治療的意義

奥野 龍禎(大阪大学大学院医学系研究科神経内科学)

免疫介在性神経疾患治療における核酸医薬の可能性

横田 隆徳(東京医科歯科大学脳神経病態学分野脳神経内科)

シンポジウム10「睡眠障害の神経治療学」

座長:
平田 幸一(獨協医科大学)
角谷  寛(滋賀医科大学睡眠行動医学講座)

不眠の神経治療学

北島 剛司(藤田医科大学医学部精神神経科学講座)

睡眠時無呼吸の神経治療学

角谷  寛(滋賀医科大学睡眠行動医学講座)

RLSの神経治療学

鈴木 圭輔(獨協医科大学脳神経内科)

中枢性過眠症と発達障害の関連とそれらの治療

神林  崇(筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構、茨城県立こころの医療センター)

レム睡眠行動障害の神経治療学

角  幸頼(滋賀医科大学精神医学講座)

シンポジウム11「神経変性疾患の画像診断トピックス」

座長:
鈴木 正彦(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター脳神経内科)
水村  直(東邦大学医療センター大森病院放射線科)

Advanced MRI in Parkinson's disease

鎌形 康司(順天堂大学医学部放射線科)

押さえるべき神経変性疾患における神経画像の特徴、ピットフォールについて

德丸 阿耶(東京都健康長寿医療センター放射線診断科)

アミロイド・タウPETの現状と新規プローブ開発

岡村 信行(東北医科薬科大学医学部薬理学)

シンポジウム12「免疫介在性神経・筋疾患の動物モデルの実験的治療」

座長:
楠   進(独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)本部)
重本 和宏(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所)

進行型多発性硬化症の動物モデルとその応用

山村  隆(国立精神・神経医療研究センター神経研究所)

視神経脊髄炎関連疾患(NMOSD)

奥野 龍禎(大阪大学大学院医学系研究科神経内科学)

ガングリオシド抗体陽性ニューロパチー

桑原  基(近畿大学医学部脳神経内科)

免疫介在性神経・筋疾患の動物モデルの実験的治療:脱髄性ニューロパチー

飯島 正博(名古屋大学医学部附属病院先端医療開発部)

重症筋無力症モデル動物の開発と治療法の研究

重本 和宏(東京都健康長寿医療センター研究所)

シンポジウム13「MS治療と神経保護」

座長:
野村 恭一(埼玉医科大学総合医療センター脳神経内科)
中島 一郎(東北医科薬科大学医学部老年神経内科学)

MSの認知機能障害とその評価

河内  泉(新潟大学脳研究所・医歯学総合病院脳神経内科学分野、新潟大学大学院医歯学総合研究科 総合医学教育センター)

MSの脳萎縮とその評価

藤盛 寿一(東北医科薬科大学医学部老年神経内科学)

神経保護を重視したMS治療戦略

中原  仁(慶應義塾大学医学部神経内科)

多発性硬化症の疾患修飾薬と進行性多巣性白質脳症

三條 伸夫(東京医科歯科大学大学院脳神経病態学分野(脳神経内科))

シンポジウム14「てんかん新規治療の動向」

座長:
池田 昭夫(京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座)
中里 信和(東北大学てんかん学分野)

診断における新しい進歩

金澤 恭子(国立精神・神経医療研究センター脳神経内科)

抗てんかん薬の充実と諸問題

杉浦 嘉泰(国立病院機構福島病院脳神経内科)

神経内科医に知ってほしいてんかん外科治療

岩崎 真樹(国立精神・神経医療研究センター病院脳神経外科)

てんかんリハビリテーションと社会制度の今

藤川 真由(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室)

シンポジウム15「神経変性疾患の動物モデルの実験的治療」

座長:
青木 正志(東北大学神経内科)
望月 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科神経内科学)

腸内微生物叢由来フェノール化合物の病態蛋白凝集制御効果

小野 賢二郎(昭和大学医学部内科学講座脳神経内科学部門)

神経・筋難病の疾患特異的細胞モデル作出と治療法開発の試み

青木 吉嗣(国立精神・神経医療研究センター神経研究所遺伝子疾患治療研究部)

ハンチントン病に対する新規低分子治療開発

中森 雅之(大阪大学医学系研究科神経内科学)

早期パーキンソン病のモデルの開発と治療の可能性

山門 穂高(京都大学医学部附属病院脳神経内科)

シンポジウム16「MGに対する薬物療法の最前線」

座長:
今井 富裕(札幌医科大学保健医療学部/附属病院脳神経内科)
長根 百合子(総合花巻病院神経内科)

ステロイド(経口、ステロイドパルス)の有用性

鈴木 靖士(国立病院機構仙台医療センター脳神経内科)

重症筋無力症におけるステロイド(経口、ステロイドパルス)の有害事象を考慮した使用

杉本 太路(広島市立広島市民病院脳神経内科)

非ステロイド免疫抑制薬の有用性

山本 大輔(札幌医科大学医学部神経内科学)

補体標的薬の適応と効果

寒川  真(近畿大学医学部脳神経内科)

CD20、CD19、FcRn標的薬の新治験

紺野 晋吾(東邦大学医療センター大橋病院脳神経内科)

シンポジウム17「神経難病看護の専門性の追求」

座長:
原 三紀子(東邦大学看護学部成人看護学教室)
杉本 英樹(東邦大学医療センター大橋病院脳神経内科)

難病看護師としての活動の実際

花井 亜紀子(国立精神・神経医療研究センター病院医療連携福祉部医療連携福祉相談室)

難病看護を専門とする看護師の育成

中山 優季(東京都医学総合研究所難病ケア看護ユニット)

日本の難病看護師への期待 ~海外のパーキンソン病ナースの紹介から~

高橋 一司(東京都立神経病院脳神経内科)

シンポジウム18「注目すべき疾患における自律神経障害」

座長:
荒木 信夫(よみうりランド慶友病院)
下畑 享良(岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野)

純粋自律神経不全症(Pure autonomic failure)と多系統萎縮症(いわゆるMSA-A)

山中 義崇(千葉大学医学部附属病院浦安リハビリテーション教育センター, タムス浦安病院)

Lewy小体病の自律神経障害と病理

吉田 眞理(愛知医科大学加齢医科学研究所)

進行性核上性麻痺の自律神経障害と病理

饗場 郁子(国立病院機構東名古屋病院脳神経内科)

自己免疫性自律神経節障害の過去・現在・未来

中根 俊成(熊本大学病院分子神経治療学寄附講座(脳神経内科))

三叉神経・自律神経性頭痛(TACs)における自律神経障害

古和 久典(国立病院機構松江医療センター脳神経内科)

シンポジウム19「片頭痛治療最前線―新規治療update2020」

座長:
平田 幸一(獨協医科大学)
竹島 多賀夫(富永病院)

片頭痛治療のunmet needs: オーバービュー

竹島 多賀夫(富永病院脳神経内科・頭痛センター)

抗CGRP抗体、抗CGRP受容体抗体:臨床試験からreal-world dataへ

辰元 宗人(獨協医科大学病院医療安全推進センター)

経口CGRP拮抗薬gepantの開発状況

柴田  護(東京歯科大学市川総合病院神経内科)

5-HT1F作動薬ditan:作用機序とtripitanとの棲み分け

今井  昇(静岡赤十字病院脳神経内科)

非侵襲的ニューロモデュレーションによる片頭痛治療

團野 大介(富永病院脳神経内科・頭痛センター)

シンポジウム20「薬剤性脳・神経障害」

座長:
桑原  聡(千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学)
鈴木 重明(慶應義塾大学医学部神経内科)

化学療法誘発性末梢神経障害(CIPN : Chemotherapy induced peripheral neuropathy)の診かた

関口  縁(JR東京総合病院脳神経内科)

免疫チェックポイント阻害薬による神経系免疫関連有害事象

谷口  洋(東京慈恵会医科大学附属柏病院脳神経内科)

多発性硬化症における疾患修飾薬による進行性多巣性白質脳症の発生

吉良 潤一(国際医療福祉大学大学院医学研究科トランスレーショナルニューロサイエンスセンター, 福岡薬学部, 福岡中央病院脳神経センター)

薬剤性パーキンソニズム・ジスキネジア

冨山 誠彦(弘前大学大学院医学研究科脳神経内科)

シンポジウム21「神経変性疾患の嚥下障害、あきらめていませんか?」

座長:
巨島 文子(諏訪赤十字病院リハビリテーション科)
荻野 美恵子(国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター, 国際医療福祉大学市川病院神経難病センター)

パーキンソン病の摂食嚥下障害

山本 敏之(国立精神・神経医療研究センター病院脳神経内科)

ALSに伴う嚥下障害の実態とリハビリテーション

市原 典子(国立病院機構高松医療センター神経内科)

在宅チームで取り組む嚥下障害

奥山 光子(医療法人社団カワサキ歯科川﨑医院)

摂食嚥下障害の実態とリハビリテーション(日本と米国)

倉智 雅子(国際医療福祉大学成田保健医療学部言語聴覚学科)

このサイトについて|Copyright © 第38回日本神経治療学会学術集会 All Rights Reserved.